北九州・魚部 ギョブマガジン「ぎょぶる」11号
商品詳細
北九州・魚部 発行 ギョブマガジン「ぎょぶる」
「生きもの好き」「自然好き」が集う場として、北九州市を拠点に始まった北九州・魚部。部活動である魚部を受け継ぎ、 さらにパワーアップしようとアマチュアからプロの研究者まで、様々なジャンルの多様な部員たちが早くも全国各地に増えつつあります。その北九州・魚部に集う人びとが生きものや自然、自然の中での暮らしについて、思い思いに綴ったエッセイを読めるのが本誌です。
2年ぶりの最新刊となる第11号。
「現代の生き物文化」をテーマにした特集「生き物文化のつむぎ手たち」には、「なにわホネホネ団」(※)の西澤真樹子団長が執筆した「なにわホネホネ団〜ホネを囲み、愛でる楽しみ〜」も掲載されています。
そのほか、地域密着型水族館の高校生館長から、生物多様性を守る建設会社、分類学者たち、魚譜画家、タガメビオトープ、昆虫館、うなぎと人間など、多様な特集話題をお楽しみください。
※なにわホネホネ団:大阪市立自然史博物館を拠点に活動する骨格標本作成サークル。
第11号 (2023年8月発行)
B5, 172pp. 3,080円(税込)
関連商品
-
北九州・魚部 ギョブマガジン「ぎょぶる」8号
990円(税込)
在庫わずか
北九州・魚部 発行 ギョブマガジン「ぎょぶる」 「生きもの好き」「自然好き」が集う場として、北九州市を拠点に始まった北九州・魚部。部活動である魚部を受け継ぎ、 さらにパワーアップしようとアマチュアか…
-
北九州・魚部 ギョブマガジン「ぎょぶる」7号
990円(税込)
在庫わずか
北九州・魚部 発行 ギョブマガジン「ぎょぶる」 「生きもの好き」「自然好き」が集う場として、北九州市を拠点に始まった北九州・魚部。部活動である魚部を受け継ぎ、 さらにパワーアップしようとアマチュアか…
-
北九州・魚部 ギョブマガジン「ぎょぶる」6号
800円(税込)
在庫わずか
北九州・魚部 発行 ギョブマガジン「ぎょぶる」 「生きもの好き」「自然好き」が集う場として、北九州市を拠点に始まった北九州・魚部。部活動である魚部を受け継ぎ、 さらにパワーアップしようとアマチュアか…
-
北九州・魚部 ギョブマガジン「ぎょぶる」5号
800円(税込)
在庫わずか
北九州・魚部 発行 ギョブマガジン「ぎょぶる」 「生きもの好き」「自然好き」が集う場として、北九州市を拠点に始まった北九州・魚部。部活動である魚部を受け継ぎ、 さらにパワーアップしようとアマチュアか…
-
淀川のシンボルフィッシュ イタセンパラ
990円(税込)
在庫なし
淀川のシンボルフィッシュ イタセンパラ -その絶滅と再生について - も く じ ■ はじめに ■ イタセンパラとの出会い ■ ワンド保全のためのたたかい ■ イタセンパラの再度の受難史 ■ イタセン…
-
瀬戸内海の自然を楽しむ
1,000円(税込)
在庫数 8冊
大阪市立自然史博物館 第48回特別展(2017)解説書『瀬戸内海の自然を楽しむ』 【目次】はじめに第1章 瀬戸内海ってどんなところ? 1 瀬戸内海の範囲と区分け2 瀬戸内海の地形 コラム 瀬戸内海…
-
みんなでつくる淀川大図鑑
1,000円(税込)
在庫数 38
みんなでつくる淀川大図鑑第1章 淀川ってどんな川?1.淀川ってどんな川? 1-1 淀川とは 1-2 淀川はいつできた?2.人が作り替えてきた淀川 2-1 明治初期までの淀川 コラム:古琵琶湖の化石から…
-
大阪湾本
1,000円(税込)
在庫数 6冊
目次 ●はじめに ●第1章 大阪湾の環境 1 日本の内湾 2 大阪湾の成り立ち コラム 閉鎖度指標 3 大阪湾の姿 (1)胃袋のような形 (2)広大な集水域と大量…
-
都市の自然 2014
1,000円(税込)
在庫数 5冊
目次 ●はじめに ●第1章 都市の環境 1 都市環境の特性 2 都市の立地と地形 3 都市の地盤 4 都市の緑地の歴史 5 現代の都市の緑地 6 都市の生物相の特徴 …