ミニガイドNo.28「バタフライガーデンとアサギマダラ」
ミニガイドNo.28「バタフライガーデンとアサギマダラ」
販売価格: 500円(税込)
在庫数 7冊
商品詳細
はじめに 自然史博物館と長居植物園は、2014年4月に開館・園40周年を迎えたことを記念して、長居植物園内にバタフライガーデンを創設しました。
身近なチョウをいつでも観察できて、旅をするチョウ・アサギマダラなどの長距離を移動するチョウたちが、大都会の大阪市内で休憩できるオアシスです。このガイドブックは、その概要を紹介するとともに、アサギマダラのマーキング調査についても解説します。
本書の作成にあたり、協力いただいた次の皆様に感謝いたします。
大阪市立長居植物園、大阪スポーツみどり財団、大阪府立園芸高校と生徒の皆さん、中村和幸元教諭、島田武志氏、今城香代子氏、大島新一郎氏、藤野適宏氏、彩都西管理事務所、鹿児島県立博物館、中谷憲一氏。
□著者:金沢 至・松田真平
□発行日:2016年3月31日発行
□A5版全48頁
身近なチョウをいつでも観察できて、旅をするチョウ・アサギマダラなどの長距離を移動するチョウたちが、大都会の大阪市内で休憩できるオアシスです。このガイドブックは、その概要を紹介するとともに、アサギマダラのマーキング調査についても解説します。
本書の作成にあたり、協力いただいた次の皆様に感謝いたします。
大阪市立長居植物園、大阪スポーツみどり財団、大阪府立園芸高校と生徒の皆さん、中村和幸元教諭、島田武志氏、今城香代子氏、大島新一郎氏、藤野適宏氏、彩都西管理事務所、鹿児島県立博物館、中谷憲一氏。
目次
はじめに…1
開設の経過…1
開設の方針…1
開設の主旨…2
開設の主旨…2
バタフライガーデンとは…3
よくみられるチョウ…5
四季の見どころ 春/夏/秋/冬…17
黒いアゲハチョウの区別法…20
トピック:話題のチョウ…22
ルートセンサス調査…23
大阪市内のチョウ…25
移動するチョウ…28
アサギマダラとは…28
食草と生活史…29
かわった食べ方と行動…32
成虫の吸蜜植物…33
特定外来生物・ミズヒマワリ…37
なぜマーキングが始まったか…38
長居での記録…39
国間移動…41
マーキング方法…44
タオルキャッチ…45
マーキングネットワーク…46
マーキング用紙…47
大阪府各地のバタフライガーデン…48
引用文献…49
□著者:金沢 至・松田真平
□発行日:2016年3月31日発行
□A5版全48頁