Nature Study [ 53巻 2号 ]
Nature Study [ 53巻 2号 ]
販売価格: 300円(税込)
在庫数 47
商品詳細
も く じ
□ 男里川河口で見つかったヘナタリとウミニナについて / 北藤 真人
□ 南港野鳥園にフトヘナタリが出現 / 和田 太一
□ イワワキオサムシの新産地 -Project Yの副産物- / 冨永 修
□ 北海道厚岸合宿と道東の海浜における甲虫調査の記録 / 河上 康子
□ 干潟合宿「揖保川河口と新舞子干潟」記録 / 波戸岡 清峰
□ 合しゅく / 川端 優太
□ 合宿 / 川端 結
□ ひがたがっしゅく / たきばた しんや
□ ネイチャーサロン 学芸員さんの秘密道具〜地学編〜 / 板本 瑶子
□ 咲かない花-閉鎖花 / 内貴 章世
□ 第5展示室「生きものの暮らし」がオープンします! / 和田 岳
[ 表 紙 -カミクラゲ- ]
波の静かな漁港などで早春によく見られます。
大阪湾でもけっこう多いですが、生活史はいまだに不明のなぞのクラゲです。
2005年2月 大阪湾泉南市にて <村井貴史 : 大阪市立自然史博物館友の会評議員>
2007年2月10日発行 B5版 16頁
Nature Study
「 Nature Study 」は博物館編集・自然史博物館友の会発行の月刊誌です。
自然史科学に関する話題が満載、生物(動物/昆虫/植物)・地学(古生物/岩石/鉱物など)の各分野の記事や
大阪周辺の自然についての記事、また短報など、あなたが興味のある分野がきっ載っているはずです。
自然史科学の話題をやさしく紹介する「ジュニア会員のページ」や「ネイチャーサロン」も人気コーナーのひとつ。
また、博物館のイベントや友の会の行事などももらさず掲載しています。
毎号美しい自然写真の表紙ですが、博物館で開催する自然写真コンテストのなかから選ばれた優秀作品が
本誌の表紙を飾ったりなども。
毎月10日発行 B5版 12頁(号によって違う場合あり)
編集 大阪市立自然史博物館
発行 大阪市立自然史博物館友の会
自然史博物館友の会ってどんな会?
「自然史博物館の観察会の情報をもらさず知りたい」という方には、
本誌にすべてのイベント情報が掲載されていますので「友の会」へのご入会がおすすめです。
このほか、友の会では、毎月おこなわれる月例ハイキングや合宿など、博物館とは一味違う行事も開催しています。
大阪市立自然史博物館友の会 入会案内