Nature Study [ 54巻 7号 ]
Nature Study [ 54巻 7号 ]
販売価格: 300円(税込)
在庫数 47
商品詳細
も く じ
□ ダーウィンって誰?進化って何?「種の起源」はどうスゴいのか? / 石田 惣
□ 新しい進入昆虫 - トラキメラ属の1種(ハムシ科)の大阪府寝屋川市での記録 - / 湯川閑・宮武頼夫
□ 小難しい学芸員のやさしい小咄 - ハリセンボン - / 波戸岡 清峰
□ ネイチャーサロン - バイオルミネッサンスで癒されてみませんか? - / 岡出 朋子
[ 表 紙 -ダウンハウスのサンドウォーク- ]
進化論で知られるチャールズ・ダーウィンが半生を過ごした家は、今もその当時のまま残されており、村の名を冠した「ダウンハウス」という愛称で呼ばれる。彼は自分の家の庭に500mほどの「サンドウォーク」という小道を作り、朝夕の散歩を日課としていた。生物学の歴史を変えることになる彼の理論は、この道で少しずつ醸成されていったのだろう。
2007年9月9日(金)イギリス・ケント州ダウンにて <石田 惣 : 博物館学芸員>
2008年7月10日発行 B5版 12頁
Nature Study
「 Nature Study 」は博物館編集・自然史博物館友の会発行の月刊誌です。
自然史科学に関する話題が満載、生物(動物/昆虫/植物)・地学(古生物/岩石/鉱物など)の各分野の記事や
大阪周辺の自然についての記事、また短報など、あなたが興味のある分野がきっ載っているはずです。
自然史科学の話題をやさしく紹介する「ジュニア会員のページ」や「ネイチャーサロン」も人気コーナーのひとつ。
また、博物館のイベントや友の会の行事などももらさず掲載しています。
毎号美しい自然写真の表紙ですが、博物館で開催する自然写真コンテストのなかから選ばれた優秀作品が
本誌の表紙を飾ったりなども。
毎月10日発行 B5版 12頁(号によって違う場合あり)
編集 大阪市立自然史博物館
発行 大阪市立自然史博物館友の会
自然史博物館友の会ってどんな会?
「自然史博物館の観察会の情報をもらさず知りたい」という方には、
本誌にすべてのイベント情報が掲載されていますので「友の会」へのご入会がおすすめです。
このほか、友の会では、毎月おこなわれる月例ハイキングや合宿など、博物館とは一味違う行事も開催しています。
大阪市立自然史博物館友の会 入会案内