自然観察地図[ 府外版 ] Vol. 2 南近畿編
自然観察地図[ 府外版 ] Vol. 2 南近畿編
販売価格: 2,100円(税込)
在庫数 75
商品詳細
自然観察地図[ 府外版 ] Vol. 2 南近畿編
大阪市立自然史博物館友の会と学芸員による、南近畿の 自然観察地図 。
以前から好評発売している『北大阪編』『南大阪編』の2冊につづき、今回新しくできあっがたのは、
兵庫県・京都府・滋賀県・徳島県の『北近畿編』と奈良県・和歌山県・三重県の 『南近畿編』 。
自然観察向きのコースをイラストマップで分かりやすく紹介しています。
全編オールカラーで見やすく、そしてサイズも小さくなったため、より持ち運びが便利になりました。
自然観察のお供に一冊いかがでしょうか。
もくじ
■ 奈良県
01.平城宮跡 静かな奈良の風致地区を歩く / 奈良市佐紀町
02.奈良公園から春日山 大型哺乳類とそれにまつわる生き物の世界 / 奈良市
03.飛鳥から橿原神宮 いにしえの都の自然を歩く / 高市郡明日香村,橿原市
04.矢田丘陵 里山の現状を見てその将来を考えよう / 生駒市,大和郡山市,奈良市
05.吉野川に沿って 美しい渓谷や妹山樹叢・宮滝遺跡・津風呂湖を散策 / 吉野郡吉野町
■ 和歌山県
06.友ヶ島 島全体が自然観察の場、車や騒音のない別天地 / 和歌山市
07.城ヶ崎 大きく広がる波食台で磯の生き物と地層を観察 / 和歌山市
08.広川ビーチ 川から海へと生き物たちが移り変わる / 有田郡広川町
09.和歌川河口 近畿地方では指折りの本格的な河口干潟を訪ねてみよう / 和歌山市
10.日ノ御埼と日高川河口 タカの渡り、水田や干潟など盛りだくさん / 御坊市,日高郡美浜町
■ 三重県
11.櫛田川河口干潟 近畿最大最高の干潟 / 松阪市
12.大洞山 夏緑の回廊〜石畳道と落葉樹林 / 津市美杉町
13.赤目四十八滝 サンショウウオのいる渓谷林 / 名張市
各A3版 13枚の観察地図(紙製ケース入)
発行 2006年7月20日
※地図ケースの内側に一部輪ゴム留めの跡がある場合がございますが、閲覧・使用には問題ございません。
大阪市立自然史博物館友の会と学芸員による、南近畿の 自然観察地図 。
以前から好評発売している『北大阪編』『南大阪編』の2冊につづき、今回新しくできあっがたのは、
兵庫県・京都府・滋賀県・徳島県の『北近畿編』と奈良県・和歌山県・三重県の 『南近畿編』 。
自然観察向きのコースをイラストマップで分かりやすく紹介しています。
全編オールカラーで見やすく、そしてサイズも小さくなったため、より持ち運びが便利になりました。
自然観察のお供に一冊いかがでしょうか。
もくじ
■ 奈良県
01.平城宮跡 静かな奈良の風致地区を歩く / 奈良市佐紀町
02.奈良公園から春日山 大型哺乳類とそれにまつわる生き物の世界 / 奈良市
03.飛鳥から橿原神宮 いにしえの都の自然を歩く / 高市郡明日香村,橿原市
04.矢田丘陵 里山の現状を見てその将来を考えよう / 生駒市,大和郡山市,奈良市
05.吉野川に沿って 美しい渓谷や妹山樹叢・宮滝遺跡・津風呂湖を散策 / 吉野郡吉野町
■ 和歌山県
06.友ヶ島 島全体が自然観察の場、車や騒音のない別天地 / 和歌山市
07.城ヶ崎 大きく広がる波食台で磯の生き物と地層を観察 / 和歌山市
08.広川ビーチ 川から海へと生き物たちが移り変わる / 有田郡広川町
09.和歌川河口 近畿地方では指折りの本格的な河口干潟を訪ねてみよう / 和歌山市
10.日ノ御埼と日高川河口 タカの渡り、水田や干潟など盛りだくさん / 御坊市,日高郡美浜町
■ 三重県
11.櫛田川河口干潟 近畿最大最高の干潟 / 松阪市
12.大洞山 夏緑の回廊〜石畳道と落葉樹林 / 津市美杉町
13.赤目四十八滝 サンショウウオのいる渓谷林 / 名張市
各A3版 13枚の観察地図(紙製ケース入)
発行 2006年7月20日
※地図ケースの内側に一部輪ゴム留めの跡がある場合がございますが、閲覧・使用には問題ございません。