Insecta Miyatakeana(インセクタ・ミヤタケアーナ) -宮武頼夫さん退職記念論文集-

販売価格: 2,000円(税込)
商品詳細
Insecta Miyatakeana(インセクタ・ミヤタケアーナ)
-宮武頼夫さん退職記念論文集-
a special publication from the Entomological Laboratory, Osaka Museum of Natural History, in commemoration of the retirement of Yorio Miyatake
「宮武頼夫さんの退職を記念し,常日頃から宮武さんのご指導をうけ,昆虫学を生涯のよりどころとして研究を続けている者により,それぞれが精進している昆虫学の分野,あるいは大阪府の昆虫誌に関する知見をまとめて,感謝をこめて本誌を出版することになりました.」(西川喜朗氏の巻頭言より)
寄せられた論文のタイトルは文末に記しています.宮武頼夫さんの業績目録などのほか,大阪府など近畿地方の各昆虫類の種名のリスト,解説,絵解き検索,随筆,生態報告,短報など,内容はさまざまです.
目 次
宮武頼夫さん写真ギャラリー・・・・・・・・・・・・・・・・・口絵
巻頭言・・・・・・・・・・・・・・・・・・西川 喜朗・・・1
目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
第1部 宮武頼夫さんの足跡
略歴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
自然史博物館での年譜・・・・・・・・・・・・・5
業績目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
宮武頼夫さんによって記載されたキジラミ類の新分類群・・・・25
宮武頼夫さんに献名された昆虫などの学名・・・・・・・・・・・・29
第2部 論文集
大阪府とその付近の脈翅類・・・・・・・・・・・・・・・市川 顕彦・・・31
アリヅカムシの口器について・・・・・・・・・・・・・大石 久志・・・37
昆虫研究におけるPCの活用 ・・・・・・・・・・・・・大築 正弘・・・47
大阪府のアヤナミカメムシ・・・・・・・・・・・・・・奥野 晴三・・・51
大阪府のハナアブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桂 孝次郎・・
・56
大阪府とその近接地域のスズメガ類の分布・・・・・金沢 至・山本博子・大阪の
蛾を調べる会・・・・91
伊賀地方のギフチョウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・加納 康嗣・・101
直翅類昆虫の短足種は飛行力に相関関係があるだろうか?・・・河合 正人・・121
大阪のテントウムシ-ミニガイドに掲載した最近の採集データについて-・・・・
・・・・・・・・・・・・・初宿 成彦・・125
近畿地方のヒメハナノミ(予報)・・・・・・・初宿 成彦・・130
近畿地方とその周辺のシリアゲムシ -大阪市立自然史博物館収蔵のシリアゲム
シ標本(その1)-・・・・・・・・・・冨永 修・・・・137
ガガンボモドキを探そう-その2- 近畿地方とその周辺のガガンボモドキ・・・
・・・・・・・・・冨永 修・・・・150
四国のガガンボモドキ・・・・・・・・・冨永 修・・・・159
大阪のオサムシ・・・・・・・・冨永 修・・・・160
大阪府の水生カメムシについての文献記録・・・・・・・中谷 憲一・・175
大阪府の洞窟性チビゴミムシ類・・・・・西川喜朗・冨永 修・・179
枚岡公園の甲虫相・・・・・・・春沢 圭太郎・・183
大阪府泉南地方(貝塚市,熊取町)のアリ分布資料・・・・・平峰 厚正・・192
大阪府とその周辺のスズメバチ,アシナガバチについて-博物館収蔵資料に基づく
分布と概説-・・・・・・・松本 吏樹郎・・195
大阪府の同翅類(文献記録から)・・・・・宮武 頼夫・・201
能勢のヒトコブササキリモドキ・・・・・村井 貴史・・209
B5版210ページ
宮武頼夫さん退職記念論文集編集委員会(代表:加納康嗣)
2000年4月30日発行