瀬戸内海の自然を楽しむ

瀬戸内海の自然を楽しむ

販売価格: 1,000円(税込)

在庫数 7冊
数量:

商品詳細

大阪市立自然史博物館 第48回特別展(2017)解説書
『瀬戸内海の自然を楽しむ』 

【目次】

はじめに

第1章 瀬戸内海ってどんなところ?  1 瀬戸内海の範囲と区分け2 瀬戸内海の地形  コラム 瀬戸内海の島々  3 瀬戸内海の底質  コラム 瀬戸内海の海底で見つかる化石  4 瀬戸内海の地質  コラム 瀬戸内海沿岸の砂の色の分布  コラム 採石と石材  5 瀬戸内の成立  6 瀬戸内の気候  7 瀬戸内海の潮汐・潮流  8 水温と塩分濃度  コラム 瀬戸内海と外海の海水の交換  9 水質  コラム 失われた風景 塩田  コラム 塩田とオオツノハネカクシ

第2章 瀬戸内海沿岸の生き物を楽しむ

1 海岸の植物:海浜植物、塩生植物  コラム 瀬戸内海のアッケシソウの由来  コラム 絶滅危惧植物 ハマビシ  2 砂浜の昆虫  3 砂浜のベントス  4 藻場(アマモ場・ガラモ場)の生き物  コラム 打ち上げ海藻・海草を拾う  5 干潟のベントス  6 干潟の魚  コラム 干潟の穴  7 磯のベントス  8 磯の魚  コラム アカウミガメの産卵地  9 スナメリ  コラム 瀬戸内海に迷い込んだクジラ類  10 水鳥  コラム 沖合のスナメリと海鳥を船から楽しむ  コラム チャレンジャー号が調べた19世紀の瀬戸内海の生き物

第3章 漁業から瀬戸内海の自然を楽しむ

1 魚を獲る  コラム つぼ網  コラム 瀬戸内海の一風変わった伝統漁  2 貝を獲る  コラム ジャリン発見記  3 蛸つぼを使ったタコ漁  コラム アナジャコ獲り  コラム マテガイ獲り  4 養殖漁業  (1)カキ養殖  (2)ノリ養殖  (3)ハマチなど魚類の養殖  コラム アビ漁とスナメリ漁  コラム 漁港を楽しむ

第4章 島の自然を楽しむ

1 島の植生  コラム 雑草メロン  2 島の昆虫  3 島のカタツムリ  コラム 島をかじる ナナツバコツブムシ  4 島の淡水魚類  5 島の両生類・爬虫類  6 島の哺乳類  コラム ウサギ島とネコ島  7 島の鳥類  8 島で繁殖する海鳥

第5章 瀬戸内海がかかえる問題と保全活動

1 富栄養化と貧栄養化  2 海砂採取による海底環境の悪化  3 外来生物問題  コラム 養浜の問題  4 自然海岸の減少  コラム 児島湾の干拓  5 藻場の減少とアマモ場の再生  6 干潟などの保全活動・観察会

第6章 おすすめ観察ポイントを楽しむ

1 兵庫県  2 岡山県  コラム 石風呂  3 広島県  4 山口県  コラム 祝島  5 福岡県  6 大分県  7 愛媛県  8 香川県

第7章 スーパーマーケットで楽しむ

1 スーパー調査   2 カキ調査

参考文献・ウェブサイト『瀬戸内海の自然を楽しむ』

======

執筆者(五十音順):石田 惣*、楠瀬雄三、中条武司*、長谷川匡弘*、波戸岡清峰、松井彰子*、松本吏樹郎*、森 千恵、山西良平、横川昌史*、和田 岳*(*は大阪市立自然史博物館学芸員)

編 集:大阪市立自然史博物館(担当:和田 岳、釋 知恵子)

発 行:大阪市立自然史博物館〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23

印 刷:株式会社春日

発行日:2017年7月15日  大阪市立自然史博物館 2017